風の音

関西笛の会会報 No97 2001年11月27日発行
発行所 関西笛の会事務局
編集 : 後藤菜美
〒572-0019 大阪府寝屋川市三井南町24-2-101

TEL/FAX 0720-33-4081 E-mail tsushima@fuenokai.net

Home Page http://www.fuenokai.net/
皆さんこんにちは。

大変長らくお待たせしましてすみません!待って頂いている間に色んな事がありました。「春合宿」に「ソロの会」に「ジュニアフルートフェスティバル」に「TUTTI(旧茨木笛の会。改名しました)第1回定期演奏会」に「フルートコンベンション」…。

あー、あまりに色んな事が有りすぎて今や半分以上忘れてしまいましたが、我々事務局常勤組は毎日元気に働いておりました。

そして春頃からは、強力且つ気はやさしくて力持ちな助っ人、我らが日吉さん、が事務局を手伝いに来てくれて随分仕事がはかどるようになりました。

日吉さんの基本任務は事務局に山と積まれているCD・楽譜の整理なのですが、仕事の要領の良い日吉さんは基本任務の傍ら、仕事の要領の悪い私などに代わって様々な仕事を手伝ってくれる為、今の事務局は結構スムーズな回転をしております。
日吉さんの声を聞きたい、もしくは顔が見たい方は月曜or水曜に事務局にアクセスして見て下さい!

「枚方・川原町会館教室」
枚方・川原町会館教室 枚方市岡東町334-4 072-843-3550
毎週金・土曜日・夕方〜レッスンを行っております。
レッスン見学や無料体験レッスンも随時行っておりますので、
興味のある方は是非事務局までご連絡下さい!
「歴史の長い枚方教室」
枚方教室金曜・土曜担当 古川美奈先生
川原町会館は、京阪電車 枚方市駅から徒歩10分程の所にあります。
駅前にデパートなどがあって、レッスンに行く前、帰り際にもいろいろ楽しめる立地条件で、私自身も時々帰り際に寄り道したりしています。(余談ですが、枚方市役所の近くにできたスターバックス・コーヒーはとても落ち着きますよ)
1年半程前にここより少し南の松下文化教室から移転して、今の場所になりました。

会場は2階建てで比較的新しく、とても気持ち良く使わせて頂いています。
京阪電車交野線の高架下にある為、時折「ガタンゴトン」という、ごく小さな振動が伝わって来るのが玉に瑕なのですが、レッスン中はとても集中している為、(?)そんなことは全く気になりません!(よね?)

ここでは金曜と土曜にレッスンが行われており、私を含め、4名の担当講師がおります。

現在、金曜・昼の部を安倍先生、(このお昼の教室は、主婦の方も通いやすいように、少し前に開設されたもので、人気の教室です)夕方〜の部を加藤先生と私古川が、土曜は昼過ぎ〜青木先生、夕方〜私が担当しており、全部で15名の方がレッスンを受けています。

ここ枚方市で地域情報誌の『ぱど』に生徒募集をのせてみると、無料体験レッスンを受けてみたい!という反応がたくさんあるようで、この地域でのフルートに(文化に、かもしれないのですが)対する関心の高さを感じます。
同じ場所で4人もの講師がいるのは、それと関係があるのではないでしょうか。

松下文化教室の時代から考えると、もう10年以上ここに通っている生徒さんもおられます。
私自身は川原町会館に移転した頃からこちらの教室を担当させて頂いているのですが、その生徒さんの中にも今までに枚方教室を担当されてきた3人以上の先生方に習った、という方もおられ、そういうお話しを聞くと、枚方教室の歴史の長さを感じます。

フルート歴、年齢、職業、練習できる環境、ここに通って来られる方を取り巻く環境はそれぞれですが、皆さんに共通するのは「フルートが上手くなりたい!」という思い。(私の勝手な推測ですが)一人一人のフルートに対する思いを微力ながら末長くサポートして行けるように私自身も努力していきたいと思っています。

 
関西笛の会ホームページに 新ページ開設予定! http://www.fuenokai.net/
♪ 「教室案内」のページ 各教室がどんな所にあり、どんな人達がどんな雰囲気でレッスンを受けているのか等、写真付きで楽しく分かりやすく皆さんに紹介致します。
一番始めは対馬先生が担当されている我孫子教室を紹介致します。乞うご期待!

♪ OB会のページ かつて笛の会に所属し、一生懸命フルートを吹いていたけれど、進学・就職・引越しetc..様々な理由で笛から離れた笛の会のOB達のページを開設予定。
きっとまた昔とは違った新たな交流が産まれる事でしょう。そして懐かしいあの人に出会えるかも!?

 
関西笛の会

1行ニュース!!
Tutti我孫子にも練習場を開設する!(3月
茨木練習場と合わせて2個所で練習が出来るようになりました。
助手激増!(3月頃〜
今年に入って助手がグンと増えて、10月には講師助手対象の合宿も行いました。(KFD21合宿の事)
春・夏両合宿無事終る!(3・7月
今年も2回の合宿を終えました。春はおなじみのやまびこ堂で、夏は初めての宿松本亭で行いました。春合宿には多くのTuttiのメンバーが参加、夏合宿にはムラマツフルートの岩井さん、玉光さんがクリニックをしに参加して下さり、ハイキングや花火なども一緒に楽しみました!
新教室続々開講!
川西・東花会館教室(火・金) 担当 対馬先生 H13.7月〜
大東・大野公民館教室 (水) 担当 安倍先生 H13.8月〜
東灘・住吉文化センター教室(水)担当 対馬先生 H13.4月〜
我孫子・西住宅集会所教室(木) 担当対馬先生 H12.12月〜
枚方・川原町会館教室(金) 担当 安倍先生 H13.6月〜
たくさん教室が増えました。会員も少しずつ増えて、先日200人目の会員が入会されました。
ジュニアフルートフェスティバル大奮闘!(4月
毎年恒例、滋賀で開かれるジュニア〜で、笛の会からの参加組が「音楽表現が良かったで賞」と「チームワークが良かったで賞」を受賞!
「茨木笛の会」が「Tutti」に改名!(7月
カッコイイアンサンブル名に変えようと、メンバーから名前を公募。楽語で「皆で演奏する」の意味を持つ「Tutti」に決まりました。
Tutti記念すべき第1回定期演奏会を開催(6月
6月3日に茨木WAMホールにて第1回目の定期演奏会を開催。「王宮の花火」「アマポーラ」「四季」などを好演。
滋賀・福岡フェスティバルに今年も参加!(10.11月
対馬・安倍・後藤先生が今年も滋賀と福岡のフルートフェスティバルに参加して来ました。
第5回フルートピア盛況の内に終る!(11月
堺市民会館小ホールにて、安倍・牟田口・上條・濱田の諸先生方が熱演され大盛況の内に幕を閉じました。クラッシクからポップス・ジャズまで幅広いプログラムで楽しい演奏会となりました。
Tutti慰問演奏行う(10・11月
去年に引き続き、今年も慰問演奏やりました。今回は、京都久世特別養護老人ホーム・西の宮ななくさ育成園の2個所で慰問演奏を行い、とっても喜ばれて帰って参りました。

今後の予定
*2002年 春合宿 やまびこ堂にて
日時:2002年3月27日(水)〜31日(日)
場所:京都府美山町 やまびこ堂
今回はマテキフルートの沼沢さんがクリニックに来て下さいます。
*2月24日(日)ちびっこアンサンブル
篠山にて平岡洋子先生とジョイント演奏決定!
日時:2002年2月24日(日)
場所:丹波篠山 (※詳しい場所・時間等は未定です)
幼児から中学3年までのこども達を対象にした笛の会のちびっこアンサンブルに演奏依頼が来ました!神戸を中心に活躍されている平岡洋子先生と一緒に舞台で演奏します。詳しい事は後日お知らせ致しますので、笛の会のちびっこ達は予定を空けておいて下さいね!
*4月21日(日)第5回ジュニアフルートフェスティバル
日時:2002年4月21日(日)
場所:大津市民会館
毎年恒例のジュニアフルートフェスティバル、幼児から中学3年までの生徒さんは必ず参加して下さい!今回は滋賀・湖笛の会、京都十字屋関係の教室の皆さんと合同のフェスティバルです。楽しいアンサブルのコンサートですので初めての方でも気軽に参加して頂けます!

 

お知らせ
今年3月に同志社女子を卒業され、その足で我が事務局に入り現在常勤講師として意気揚々張り切っておられる安倍先生を紹介いたします。
安倍先生は現在、大東・長岡・枚方・Tuttiを担当されています。
体は小さいけれどくるくると良く働くやさしく明るい人気急上昇中の安倍先生です。
-----------お名前は?
安倍佳衣子です。1979.2.10生まれ、22才です。

-----------主なプロフィールをお願いします。
鳥取県境港で生まれ、高校からフルートを始めました。同志社女子大学のフルート科を卒業して、現在関西笛の会常勤講師として働いています。野坂知子・長山慶子の両先生に師事しました。

-----------事務局に来た印象を教えて下さい。
みなさんとても明るくよい雰囲気だなぁ、と思いました。

-----------趣味は何ですか?
読書。

-----------自分の性格はどんな感じですか?
よく分からない性格!?

-----------好きな音楽家やフルーティストは?
好きなフルーティストはニコレです。

-----------今後の抱負をおしえて下さい。
何事にも頑張りたいと思います。
そして今年春から急激に増えた助手の皆さんを一通り紹介致します。
1人1人の詳しい紹介は次号で!
一針浩子 華頂短期大学2年
石袋 彩 大阪音楽大学短期大学部卒
内田早苗 大阪外国語大学1年
上條美鈴 パソコンインストラクター
園 貴行 ビデオアップ在籍
田中万弥 関西学院大学4年
濱田香奈 奈良文化女子短期大学卒
森田明日香 大阪音楽大学短期大学部卒
横田博美 大阪歯科大学4年
以上の9名です。色んな肩書きの人がいるでしょ?


コンベンション無事終わる!
さる8月10日〜12日の3日間、神戸ポートアイランドにある国際会議場にて「第10回フルートコンベンション」が開催されました。
今回のコンベンションは「第10回」と言う区切りと、「神戸国際コンクール」と言うフルート界のウィンブルドンと呼ばれるコンクールが同時開催され、いつもの倍程の外国人有名フルーティストも参加する華やかな大会となりました。

笛の会からは対馬先生が実行委員として参加され、2年間に渡る準備活動の末、にぎやかに閉会したのでした。
♪ コンベンションの中には様々なコンクールが開かれました。その中でもアマチュアを対象とした楽しいコンクール、「素人名人会会」では、笛の会から4組もの受賞者が出ました!
素人名人会受賞者
* 名人賞 及び パフォーマンス賞
一針勝彦 一針浩子(京都教室)
宮城道雄作曲「春の海」を2台の琴と一緒に演奏、お母さんも琴で参加して親子3人で受賞されました!
* ファッション賞
中 茜(門真教室)
モーツァルト作曲「魔笛」より抜粋で演奏、中さんのお姉さんがヴァイオリンで共演した、ここも家族エントリー組。自作のモーツァルトの扮装が大変美しく凝っていた所が評価されて受賞されました。
* なにわコミカル賞
粟田希代子(原山台教室)津幡邦昭(天王寺教室)
橋本博子(我孫子教室)平野未由紀(天王寺教室)
ショパン作曲「プレリュード」から抜粋で演奏、賑やかなハッピに地下足袋姿で登場し、曲とのギャップで場内を沸かせました。
*ナイス選曲賞
内田有香 小4(高槻教室)三江早帆 小2(枚方教室)
長谷川香帆 小1(高槻教室)福谷 遥 小2(京都教室)
「山の音楽家」を演奏、小さいながらも複雑にアレンジされた曲を見事に吹きこなしたかわいらしい4人に、惜しみない拍手が送られました!

対談 「コンベンションに参加して」
対談 「コンベンションに参加して」
榊原美喜
♪ 大東教室に通うごく普通のOL。
笛の会の掲示板にもちょくちょく現れるパソコン通で、管理しているホームページが幾つかあるとか…。
コンベンションではアンサンブルコンクールの一般部門にデュエットでエントリー。とってもシャイで努力家、現在日吉さんと一緒にフルートアンサンブルを結成し楽しいフルートライフを送っている。
日吉美恵
♪ コンベンションでは榊原さん同様アンサンブルコンクールの一般部門にトリオでエントリー。
現在事務局に定期的に働きに来てくれる唯一のヒラ会員。
パソコンのキーボードを打たせれば風のように早く、山のようにあるCDの整理も何のその、コツコツと着実に仕事をこなしていくその姿は仏さまのよう…。ありがとう日吉さん!

榊原:
コンベンションが終わりました。日吉さんは、コンクールの参加経験ってあったのでしょうか?
日吉:
高校のクラブ(吹奏楽)以来、フルートでは初めての経験でした。
榊原:
私も同じ。吹奏楽コンクール以来でした。雰囲気が全く違っていてビックリしましたけど。(笑)
日吉:
そうですね。自分たちのコンクールは勿論、色んなコンサートも見ることが出来たし。
榊原:
自分たちのコンクールと言えば、日吉さん達はトリオで出たんですよね。
3人で一つの曲を完成させるに当たって、苦労したことは?
日吉:
私の場合、二人(牟田口さん、上條さん)の胸を借りて挑んだので気持としてはかなりの安心感があり、楽しくできました。
榊原:
私は…。(笑)余裕というものは皆無でしたね。
日吉:
暗譜だったし?(笑)
榊原:
そう…。暗譜って昔から大の苦手だったんですよ。でも、パートナーの柳さんも私も、いつの間にか覚えてましたけど。
でも、本番では雰囲気に圧倒されて失敗してしまいました。。。
日吉:
私も、最初はかなり緊張してしまったけど、後半はリラックスして吹くことが出来ました。
榊原:
コンクールに出るに当たって、日常の練習も変わったし、合宿など、いろいろな経験が出来たのがよかったですね。
お友達も増えたし。
日吉:
私達も仲良くなったしね。
榊原:
そう。ところで、コンベンションは他にも催しが沢山ありましたが…。
日吉:
展示ブースで色々な楽器を試奏したし、コンサートもよかった。
榊原:
普段なかなかプロの生演奏を耳にすることができないから、すごく新鮮でした。
演奏ももちろんだけど、表情、感情までも伝わってきそうで。
日吉:
そうだよね。近くで見るチャンスなんて、そうそうないし。
榊原:
じゃあ、またこんなイベントがあったら参加する?
日吉:
チャンスがあったら勿論。
榊原:
そうですね。舞台にたつ機会を増やしていきたいなぁと思います。
二人:
今回、このコンベンションで学んだ事を活かして、お互い、練習に励もうと思います。


"KFD21"合宿 報告
10月6日(土)〜8日(月・祝)の2泊3か日で、講師・助手を対象に、京都美山町にある私達にはもうお馴染みの、やまびこ堂で練習&勉強合宿を行いました。

参加者は総勢14名、中には熱心に練習したい大人の生徒さんも加わってわきあいあい、楽しく有意義な合宿となりました。
合宿では個人練習やアンサンブル練習、初見大会にフルートオーケストラまで、フルートで出来る事は何でもやってみました。そして、久々に勉強会も行われました。
抽選で選ばれた4人がこの日の為にそれぞれ研究して来た内容を発表するのです。

研究発表をしたのは、
森田明日香さん
笛の会の合宿を解説し、自分なりの提案を披露しました。
石袋 彩さん
立場の差によって言葉使いを変えて接する難しさに着眼して、「敬語」について発表しました。
田中万弥さん
ポピュラー音楽について発表しました。
社会学部に通っているだけあって社会流通と音楽市場をからめた奥の深い内容でした。
後藤先生
フルート指導に関しての発表でした。
どんな指導者が求められているのかと言う内容でした。
の4人です。
真面目な講義風景にちょっと緊張感が漂い、皆真剣に発表に聞き入っていました。
合宿中にはフルートピアのメンバーも集まって集中練習をしていました。
本番も近かったので毎日皆の前で発表し、緊張感溢るる演奏に皆聞き入っていました。


「慰問演奏に行って参りました」
原山台教室 粟田 希代子
私は今年の6月からTuttiに入りました。

Tuttiは茨木練習場と我孫子練習場があり、私は我孫子練習場に通っています(近いので…)。
現在、全体で35人程度の人数で練習をしているのですが、随時会員募集をしているので、これからも人数は増えていくと思います。

練習日は我孫子練習場の方は第1土曜日と第3・4土曜日です。
練習曲もクラシックだけでなく、ポップミュージックなどみんなが演奏したい曲を演奏できます。
いつもみんなで楽しく練習をしています。

 先日、京都の久世特別養護老人ホームへ慰問演奏会に行ってきました。
私にとっては初の演奏会でした。
演奏曲は「アイネクライネ・ナハト・ムジーク」「アマポーラ」「ミッシェル」「イエスタデー」「紅葉」など。他には先生方や有志の方々の演奏もありました。

 当日は朝10時に向日町駅に集まり、老人ホームのバスに乗って、老人ホームに向かいました。
到着後、練習を始めたのですが、実は茨木練習場と我孫子練習場の両方が集まって練習するのは、これが初めてなので、私はとても緊張しました。
しかし、その緊張も練習中やお昼休みなどで他の方々とほんの少し交流するだけでなくなりました。

 演奏が始まり、初めは老人の方々も緊張をして聞いてらしたようなのですが、曲目が進んでいくうちにその緊張がほぐれてきたのか、楽器紹介の時に「青い山脈」や「我は海の子」など、老人の方々の知っている曲が演奏されると、歌を歌っていらっしゃる方が数人いらっしゃいました。他の歌っていらっしゃらない方々の表情も、心持ち嬉しそうでした。
「あぁ、やはり知っている曲などは懐かしくて嬉しいものなのだな」と思いました。

 演奏最後の曲で「紅葉」を演奏したのですが、その曲は「老人の方々にも歌ってもらおう」ということにもなり、演奏前に少し老人の方々に歌ってもらえるようにと、歌の練習もしました。本番でも老人の方々は大きな声で歌ってくださり、私は演奏中に涙が出る程、とても感動しました。
感動のあまり、途中でどこを演奏しているのかわからなくなり、少し間違えたほどです。

 演奏会が終わり、私はとても充実した気分でした。こんなにも感動した、充実した気分になれる演奏を今後もしていきたいと思っています。
編集後記 ************************
今年も様々な行事が有り、新しい出会いがたくさんありました。
毎年の年賀状に少しずつ新しい名前が増えて来くるのは楽しい事ですね。(消えていく名前もあるのですが…)

それにしても、今年も後残り僅かになって来ました。
本当に1年てあっと言う間ですね。
これも忙しくしているせいなのですが、忙しくしていられる事は幸せな事だと最近しみじみ思ったりします。

秋からは教室も増えて今まで以上に忙しくなって来ましたが、その分たまの休みを十分満喫出来るようになりました。
もしくは、少しの休みでもしっかり体を癒せるようになったと言うか…。(ええこっちゃ)

秋も深まりもうすぐ冬の到来です。京都御所の木々も随分色づきました。(レッスンの前に散歩をしています)
新しい年への期待を胸に今年の垢を落としに温泉にでも行こうっと。
後藤菜美


風の音TOPへ HOMEへ